WeBible
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Select Version
Cherokee New Testament (1860) with Sequoyah transliterated forms
Sahidic NT
Czech BKR
1757 Church Slavonic Elizabeth Bible
Danish
Danish New Testament from 1819 with original orthography
Danish OT1871 + NT1907 with original orthography
Elberfelder (1871)
Elberfelder (1905)
Luther (1545)
Greek Modern
American Standard Version
Basic English Bible
Douay Rheims
William Tyndale Bible (1525/1530)
Webster's Bible
World English Bible
Weymouth NT
Young's Literal Translation
Esperanto
Reina Valera NT (1858)
Sagradas Escrituras (1569)
(Navarro Labourdin) NT
Finnish Bible (1776)
Pyha Raamattu (1933 1938)
Darby
Martin (1744)
Scots Gaelic (Gospel of Mark)
Gothic (Nehemiah NT Portions)
NT Tischendorf 8th Ed
Manx Gaelic (Esther Jonah 4 Gospels)
Aleppo Codex
OT Westminster Leningrad Codex
Croatian
Hungarian Karoli
Eastern (Genesis Exodus Gospels)
Western NT
Giovanni Diodati Bible (1649)
Riveduta Bible (1927)
明治元訳「舊約聖書」(1953年版) 大正改訳「新約聖書
Japanese Denmo 電網聖書
Japanese Kougo-yaku 口語訳「聖書」(1954/1955年版)
Japanese Raguet-yaku ラゲ訳「我主イエズスキリストの新約聖書」(1910年版)
Korean
Vulgata Clementina
Baiboly Malagasy (1865)
Sathyavedapusthakam (Malayalam Bible) published in 1910
Judson (1835)
Det Norsk Bibelselskap (1930)
Petrus Canisius Translation
Dutch Staten Vertaling
De ganse Heilige Schrift bevattende al de kanonieke boeken van het Oude en Nieuwe Testament, met de apocriefe (deuterocanonieke) boeken
Studentmållagsbibelen frå 1921
Polish Biblia Gdanska (1881)
Old Public Domain Pohnpeian Bible
Potawatomi (Matthew Acts) (Lykins 1844)
El Evangelio segun S. Lucas, traducido al Romaní, ó dialecto de los Gitanos de España
Synodal Translation (1876)
Albanian Bible
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ekavski
Serbian Bible Daničić-Karadžić Ijekavski
Swedish (1917)
Svenska Karl XII:s Bibel (1703)
Svenska Karl XII:s Bibel (1873)
Swahili
Peshitta NT
Ang Dating Biblia (1905)
Klingon Language Version of the World English Bible
NT (P Kulish 1871)
Українська Біблія. Переклад Івана Огієнка.
Vietnamese (1934)
聖經 (文理和合)
Union Simplified
Union Traditional
Widget
Switch to light / dark version
japraguet
1 Corinthians 11
3 - 然るに我汝等の之を知らん事を欲す、即ち凡ての男の頭はキリスト、女の頭は男、キリストの頭は神なり。
Select
1 - 我も自らキリストに倣へる如く、汝等我に倣へ。
2 - 兄弟等よ、我汝等が何事に於ても我を記憶し、汝等に傳へし如く我教を守るを賞す。
3 - 然るに我汝等の之を知らん事を欲す、即ち凡ての男の頭はキリスト、女の頭は男、キリストの頭は神なり。
4 - 総て男は頭に物を被りて祈祷し預言すれば其頭を辱め、
5 - 総て女は頭に物を被らずして祈祷し預言すれば却て其頭を辱む、是剃髪せるに等しければなり。
6 - 蓋女もし物を被らずば髪を剪るべし、然れど髪を剪り或は剃る事を女に取りて耻とせば、頭に物を被るべし。
7 - 男は神の像にして又光榮なれば物を被るべきに非ず、然れど女は男の光榮なり、
8 - 是男は女よりに非ずして女は男よりせり、
9 - 男は女の為に造られずして、女は男の為に造られたればなり。
10 - 此故に女は天使等に對して、[戴ける]権利[の徴]を頭に有つべきなり。
11 - 然りながら主に在りては、男なくしては女あらず、女なくしては男あらざるなり、
12 - 蓋女が男よりせし如く、男も亦女を以て生り、而して一切は神より出づ。
13 - 汝等自ら判断せよ、物を被らずして神に祈祷する事、女に取りて相應しからんや。
14 - 自然其物も亦教ふるに非ずや。即ち男髪を起つれば身に取りて耻なれども、
15 - 女の髪を起つるは身の誉なり、是女は被物として髪を與へられたればなり。
16 - 假令之を抗弁ふと見ゆる人はありとも、我等にも神の諸教會にも斯る慣例は存せざるなり。
17 - 我之を命じて汝等を賞せず、其は集りて善く成らず、却て惡しく成ればなり。
18 - 先汝等が教會として集る時分裂ありと聞けば、我幾分か之を信ず。
19 - 蓋汝等の中に是認せられたる人の顕れん為には、異端さへ起るべき筈なるをや。
20 - 然れば汝等が一に集る時は、最早主の晩餐を食せんとには非ず。
21 - 蓋各前に己が晩餐を食するが故に、飢ゑたる人あれば酩酊したる人もあり。
22 - 飲食する為には自宅にあるに非ずや、或は神の教會を軽んじて乏しき人を辱めんとするか、汝等に何をか謂ふべき、汝等を賞せんか、我之をば賞せざるなり。
23 - 蓋我が主より承りて汝等にも傳へし所にては、主イエズス付され給へる夜に當りて麪を取り、
24 - 謝して之を擘き、然て曰く、汝等取りて食せよ、是は汝等の為に付さるべき我體なり、汝等我記念として之を為せ、と。
25 - 晩餐の後同じく杯を取りて曰く、此杯は我血に於る新約なり、飲む度毎に汝等我記念として之を為せ、と。
26 - 蓋主の來り給ふまで、汝等此麪を食し又杯を飲む度毎に、主の死を示すなり。
27 - 故に誰にもあれ相應しからずして此麪を食し、或は主の杯を飲まん人は、主の御體と御血とを犯さん。
28 - 然れば人は己を試し、然して後彼麪を食し杯を飲むべし。
29 - 其は相應しからずして飲食する人は、主の御體を弁へず、己が宣告を飲食する者なればなり。
30 - 此故に汝等の中には、病める者弱れる者多く、且死せる者多し。
31 - 我等もし自ら審かば審かるる事なからん、
32 - 審かるるも、其は此世と共に罪せられざらん為に主より懲され奉るなり。
33 - 然れば我兄弟等よ、食せんとて集る時、互に待合はせよ。
34 - 飢たる人あらば、汝等が集りて審かるる事を免れん為に、自宅にて食事すべし。其他の事は我至らん時之を定めん。
1 Corinthians 11:3
3 / 34
然るに我汝等の之を知らん事を欲す、即ち凡ての男の頭はキリスト、女の頭は男、キリストの頭は神なり。
Copy Link
Make Widget
Webible
Freely accessible Bible
48 Languages, 74 Versions, 3963 Books
Widget